人気ブログランキング | 話題のタグを見る

うさぎカメオ風ピルケース

だいぶ涼しくなってきましたね。
まめうさです。

ご好評いただいている、ヒマ柄のピルケースを作りました。
近日中に、LOPLOPLANDさんに納品したいと思っております。
うさぎカメオ風ピルケース_d0070610_21555676.jpg


本当は一緒にホト柄のピルケースも作ったのですが、
印刷した時の色が薄くて、レジンを入れたら輪郭があいまいになってしまい、
お耳も背中も背景の白に溶け込んでしまったのでした。
白いハートの台にアイラインを引いたようなお目目だけがくっきりの、
何とも不思議な出来になってしまったので、ひとまずそれはお蔵入りです……。
次はちゃんと色の調節をしなければ。


応援のポチッ!をお願いします♪
にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ用品・グッズへ
にほんブログ村
# by rurico_note | 2015-10-05 21:59 | まめうさ関連

ふんわりらむちん、秋のおしゃれ

おひさしぶりです。まめうさです。

今年は秋の訪れが少し早い気がします。
風がさわやかになりましたね。

先日、妹が東京に遊びに行ったときに、
浅草橋でステキなアートフラワーをたくさん調達してきました。
そして、妹がくり君(チェスナットでブルーアイの栗夢)のおめかしグッズを作るとき、
いっしょにふんわりらむちんのために花冠を作ったので、撮影会をしました。
ふんわりらむちん、秋のおしゃれ_d0070610_11303984.jpg

アクリルのおうちをちょっとはずして、花冠をオン! 
らむちん、すごく似合ってるよ! 
ふんわりらむちん、秋のおしゃれ_d0070610_1133252.jpg

ふんわりらむちん、秋のおしゃれ_d0070610_1133358.jpg

小道具で、さらに秋らしさを演出。
ふんわりらむちん、秋のおしゃれ_d0070610_1134078.jpg

ふふっ、栗とのコラボ。
ふんわりらむちん、素敵にモデルをこなしてくれました。

ふんわりらむちんのお里、
棚からうさもちさんは、こちら↓
http://blog.goo.ne.jp/my3375goo
# by rurico_note | 2015-09-19 11:36 | その他写真

栗くん専用ブログのご案内

栗くん専用ブログのご案内_d0070610_15414896.jpg

ますます元気な栗くん。
近頃では、ケージの外(西○屋で買った人間の赤ちゃん用のフカフカマットの上)で
遊べる時間を心待ちにしているのがわかります。
私たちと目が合うと、「出してビーム」で見つめてくるのです。

そんな栗くん専用のブログを開設しました。
まめうさだと仕事が忙しくてブログの更新書き出しが「お久しぶりです」で
始まるばかりになってしまうので、栗くんのかわいい日々の成長をつづるために
父に栗くんブログの更新をやってもらうことになりました。
栗夢のくりくり日記: http://kuriusagi.exblog.jp/

皆様にも栗くんの成長を見守っていただけますと嬉しいです(*^^*)
# by rurico_note | 2015-07-18 15:50

栗くんデビュー

お月様にいる、るり、らむ、まろたちに見守られて……
まめうさ家にて、かわいい王子様がすくすく成長中です。

ご紹介いたします。
栗夢(くりむ)くんです! 
栗くんデビュー_d0070610_21404425.jpg

これは、我が家に来たばかりの日の写真です。
まだお目目がびっくりした感じで、真ん丸になっていますね。
でもすぐに、こんなふうにくつろいだ姿を見せてくれるようになりました。
栗くんデビュー_d0070610_21432225.jpg


栗くんデビュー_d0070610_21462652.jpg

どうです。かわいいでしょう! 
ブルーアイなんですよ! 
シフォンケーキにクリームがかかったみたいに見えませんか? 
栗くん、と呼んでいます。
栗夢、という名前は母が付けました。
るり、らむ、まろ(ましゅまろ)という名前は私が付けたのですが、
栗くんの名前は母が考えたので、おねえちゃんたちとは系統が違う名前になっています。
まめうさ家の新しい王子様、栗くんをよろしくお願いいたします! 
# by rurico_note | 2015-07-14 21:51 | 栗くん写真

ふんわりらむちん

まろがお月様に帰って、我が家にうさぎがいないという十数年ぶりの事態に、
まめうさ家一同さびしくなっていたころ。

その子は、やってきました。
ふんわりらむちん_d0070610_22173996.jpg

じゃんっ! 

「らむが帰ってきた……!」
そう思えるほどに、らむと瓜二つ。
それもそのはず……
実は、「棚からうさもち」さんに三月にオーダーした、
羊毛でできたふんわりうさぎさんの「らむ」――「ふんわりらむちん」なのです。
棚からうさもちさんは、こちら↓
http://blog.goo.ne.jp/my3375goo
ふんわりらむちん_d0070610_22233047.jpg

愛うさぎって、変なあだ名がつきませんか?
うちの「るり」の場合、るりことか、るることか、るーるーとか。
「まろ」は、「まろ」からしてあだ名なのですけど、ろんろんとか、白い子(笑)とか。
そして「らむ」は、よく「らむちん」と呼ばれていたのでした。
だからふんわりうさぎさんのこの子は、「ふんわりらむちん」。
ふんわりらむちん_d0070610_22261775.jpg

豊かなマフマフを見事に再現していただいて、ふわっふわ! 

もう……ね、このふんわりらむちんを眺めて、家族みんなで、
「なんて美人さんなんだろう!」
「やっぱりらむちんは美人さんだねー!」
「お月様生活はどう? まろが持って行ったおみやげのドライブロッコリーは食べた?」
なんて、話しかけていました。
ふんわりらむちん_d0070610_22283886.jpg

花冠を乗っけて撮影。
ふんわりらむちん_d0070610_2229816.jpg

お花とパチリ! お花の妖精さんみたい! 
ふんわりらむちん_d0070610_22304354.jpg

らむは、父のことが大好きでした。
らむが若くてあっちこっち走り回っていたころは、父の部屋に自分から行って、
床にずべっと寝そべり、父の趣味であるレコードを一緒に聴いていました。
なのでこのふんわりらむちんは、父のレコード部屋の壁にいます。

棚からうさもちさんの「穴があったら入りたい」というタイプの作品なので、
らむがお尻をこっちに見せたまま四次元の壁をくぐって、ひょいっと額から
のぞいているような感じです。
本当に、今にもあんよをわたわたさせて、額から飛び出してきそうに見えます。
ふんわりらむちん_d0070610_22354353.jpg

更に父がディスプレイに手を加え、ほこりがかからないようアクリルの覆いが付きました。
そしてその中には、レコード棚の前にずべっとしているらむちんの写真が、
ふんわりらむちんと一緒に並んでいます。

棚からうさもちさん。
本当に、生き生きとしたふんわりらむちんをありがとうございました。

愛くるしいこのふんわりらむちんを眺めていると、らむだけでなく、
るりとまろのことも思い出されます。
みんな、そろそろお月様生活に慣れたころでしょうか? 
私たち家族がかのじょたちの噂話をするくらいに、るり、らむ、まろにも(そしてミュウにも)
まめうさ家の噂話に花を咲かせていてほしいものです。
# by rurico_note | 2015-06-22 22:46